- 00:15 いみねえー!
- 22:35 眠いが食える、という状況。帰って昨日の鍋の汁でうどん食べるよ!
- 22:57 やっと家
- 23:06 RT @RyuMoto: 加藤アカツキ×TENGAのコラボ始まったか…
- 23:06 これはひどい
- 23:13 なんとなくSkyrimのキャラクターを作り直したい衝動にかられる今日この頃。もっと尖った成長させたキャラのほうが面白そうな気がする...
- 23:13 とりあえず1周まわすかなー
- 23:17 今日は、「ロードが欲しいんですけど竹フレームが気になってて!」という若人に、一台目はアルミにしときなさい、と諭す簡単なお仕事をしてきました。
- 23:19 完成車が無難だとは思うんだけど、あえてフレーム安くてもいいので、コンポを105かCentaurにしてみてはどうかと思ったりするんだけど、みなさんどう思います?
- 23:21 一台目すなわち自分の中での基準になるので、ALUカーボンを基準に置くか、アルミを基準に置くか、クロモリを基準に置くかでその後のロード人生が別れる気がする。
- 23:24 混ぜるのは一台目だとおすすめできないかなあ RT @tonoibito: fj_toshi TIAGRAがそんな動き悪くないのでTIAGRAもありかと。ブレーキとSTIは105にしたいですがねー。…そんな都合いいの無いですねw
- 23:25 だよね。ありだと思うんだわ RT @emu_two_P: fj_toshi あとでフレーム換えるにしても工賃も10k位でいけるでしょうし、アリかとおもいます。
- 23:27 フルカーボンはいいよぉwww RT @SEMYan: fj_toshi アルミ買うと自分みたいに「炭素は工学的に考えて水物税が高すぎるので差額でホイール買え」っていう廉価下克上至上主義になりますよ
- 23:30 一理ありますねぇ RT @OceanCycle: フレームがイイやつの方がモチベイションが持続しますよ。
- 23:31 カンパの俺大勝利? RT @tonoibito: fj_toshi これはすげー個人的な意見なので暴論でしょうが、シマノのシフトワイヤ内臓化は如何せん成熟度が足りない気がしてならないのです。なんか105/アルテは追い込んだ調整がしにくいというか…。STI薦めたのはなんか違うなー。
- 23:34 そうか、手の小さい人の場合シフトアップの操作はカンパが確実、という利点があるな
- 23:35 下ハンスプリントかけながらシフトアップしやすいのはエルゴパワー。これはガチ
2012年2月6日月曜日
Sun, Feb 05
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿